振り返り⑤ 子どもの長所

 振り返り⑤は子どもの長所についてです。
私が育休を取得した理由として、赤ちゃんより夏休みに入る長女(当時3歳)の世話までみれる自信がないと妻から言われたことがあります。
授乳や寝かしつけを妻にやってもらう代わりに、私は落ち着きがない長女の相手をすることにウエイトを置いていました。
育休のタイミングで引っ越したのも、長男の通う病院や私の仕事の都合もありましたが、1LDKの部屋を暴れまわり大声で泣きまくる長女のために戸建てに引っ越したいというのもあったからです。
時にはアパートの隣人から苦情が入る程、長女は元気いっぱいでした。

そんな長女と触れ合う時間が長くなりましたので、育休中はじっくり観察していろいろ試しました。
怒られると大声で泣いて反省したそぶりを見せますが、翌日にはすぐ元通りです。
自分が一番、強烈な赤ちゃん返り、何でもとりあえずいやいや言う・・・。
自我が強くなってきたのか、今でも我がままで自分が一番のでっかい赤ちゃんです。
毎日怒ってもいい方向に変わるとは思えなかったので、よく長女といっしょになって遊ぶようにしました。
そうすると子どもの好きなこと、得意なこと、苦手なことがわかってきました。

 

好きなこと
・テレビ(Eテレ)を観ながら踊ること
・友達といっしょに遊ぶこと
・絵やお手紙を書くこと
・折り紙
・褒められること

得意なこと
・ジグソーパズル
・暗記(国旗や都道府県)

苦手なこと
・算数(1+3=4レベル)
・長時間の説教
・静かな声でしゃべること

 

得意なことや苦手なことが私と真逆で意外でした。

好きなことでテレビの音楽に合わせて踊ることがありましたが、いくつか習い事を提示した中でバレエに興味を持ってくれました。
始めたばかりですが、とても楽しそうに通っています。
そして絵や折り紙はお友達へのお手紙に同封しています。
家の中だけでなくもっと外に出て色んな友達と遊びたいんだなと理解できました。

そしてパズルがとても上手だったので、8ピースくらいの大きなものから始まり、どんどん細かくピースが多いものを買い与えました。
すると育休中に300ピースくらいのパズルも2-3時間でやってしまうレベルになりました・・・。

置き場に困るジグソーパズル

暗記も得意でした。
日本地図パズルを与えると、数日後には一人で勝手に完成させて県庁所在地まで覚えていました。
(私が栃木県と言って、娘が宇都宮市!といきなり答えた時はおったまげました)
それから世界地図パズルも制覇し、今では都道府県の形を覚えたようで、漢字で印字された都道府県のピースを見ても答えられるようになっています。
漢字を覚えたのかとびっくりしましたが、形を覚える方が難しいようにも思います。
もはや大人の私でも全然敵いません。
得意なことや好きなことを理解し、それを応援することで子どもはこんなにも成長するものかと驚かされました。
そして好きなことをしているときはとても機嫌よくお話してくれます。
それから無理に苦手なことや嫌いなことをさせずに長所を伸ばすことを意識しました。
親としては英語などもやってくれたら嬉しいですが、娘の興味を100%優先させようと思いました。
苦手なこともいつか克服しなければいけないことですが、そのいつかが来るまでそっとしておこうと思っています。
好きなことで、出来ることがどんどん増えることで娘はとても楽しそうです。

 

 その人の特性や長所を理解し、その人に合った指導をする。
自分の経験ややり方を押し通せないのはなかなか難しいことですが、仕事でもこれが出来るようになりたいです。
「俺の時はこうだった」「教えてあげる」「教えられたとおりにやりなさい」
こうなってしまってはただの鬱陶しい先輩ですよね。
仕事でも上手に人と付き合えるように、まずは相手がどのような人なのかを理解できるように努力しようと思います。